面倒なギアチェンジやクラッチ操作のない楽々コースです。マニュアル(MT)車に比べ教習時限も少なく、教習料金も安くなっています。現在、自動車メーカーから販売されているほとんどの車がオートマチック(AT)車ですので日常生活ではオートマチック(AT)車で十分といえるでしょう。
- ※すべてストレートで卒業された場合の料金です。最低教習時限数を超えた場合は、別途補習料金が必要になります。
- ※免許申請料金として仮免2,900円、本免1,900円が別途必要です。
 
- 
								技能教習時間 学科教習時間 教習料金 免許なし 31時間 26時間 334,730円 二輪免許あり 29時間 2時間 260,480円 - ※料金は税込金額です。
 
 
- 自動二輪と普通車のふたつの免許を同時に取得できるコースです。重複する検査や学科教習は1回で済みます。 
 普通車と普通二輪車、普通車と小型二輪車の同時教習も可能です。詳しくは受付までお問い合わせください。- 教習料金 - 普通車(AT)+普通二輪(MT) - 432,520円 - 普通車(AT)+小型二輪(MT) - 399,410円 - ※料金は税込金額です。
 

- Tuoカードは、大学生協が発行するクレジット機能付組合証です。
- 分割払いは大学生協ならではの低金利にてご利用いただけます。
- Tuoカード以外のクレジットカードは使用できません。
- 詳細は大学生協までお問合せください。
マニュアル(MT)車、オートマチック(AT)車のどちらも運転できるようになります。運転する機会の多い方にオススメです。最初は難しく感じるギアチェンジやクラッチ操作も、マスターすれば車との一体感を感じることができ、おもしろく感じるでしょう。将来、自動二輪免許(MT)を取得する場合も応用がききます。
- ※すべてストレートで卒業された場合の料金です。最低教習時限数を超えた場合は、別途補習料金が必要になります。
- ※免許申請料金として仮免2,900円、本免1,900円が別途必要です。
 
- 
								技能教習時間 学科教習時間 教習料金 免許なし 35時間 26時間 363,550円 二輪免許あり 33時間 2時間 289,300円 - ※料金は税込金額です。
 
 
- 自動二輪と普通車のふたつの免許を同時に取得できるコースです。重複する検査や学科教習は1回で済みます。 
 普通車と普通二輪車、普通車と小型二輪車の同時教習も可能です。詳しくは受付までお問い合わせください。- 教習料金 - 普通車(MT)+普通二輪(MT) - 461,340円 - 普通車(MT)+小型二輪(MT) - 428,230円 - ※料金は税込金額です。
 

- Tuoカードは、大学生協が発行するクレジット機能付組合証です。
- 分割払いは大学生協ならではの低金利にてご利用いただけます。
- Tuoカード以外のクレジットカードは使用できません。
- 詳細は大学生協までお問合せください。


 
		

 普通自動車[第1種](AT)](./img/car_at_title.jpg)





 普通自動車[第1種](MT)](./img/car_mt_title.jpg)

](./img/side_menu01.gif)
](./img/side_menu02.gif)




