オンライン学科
 
						 
					インターネットを通じて24時間いつでも・どこでも簡単に学科教習が受講できるようになりました。
※オンライン学科教習を受講していただくに当たり、利用規約に同意していただく必要があります。
内容をご確認の上、オンライン学科画面の誓約書に同意していただき、ご利用になれます。
							オンライン学科受講
						
					
					ログインIDは教習生番号6桁 A〇○○○○
パスワードは生年月日8桁(例:20☓☓0101)
受講の流れ
							学科教習の受講対象の方は、下記文章または添付ファイルから規約を参照してください。
							
オンライン学科教習のご受講にあたり、下記の案内をお読みいただき、利用規約に同意してい ただく必要があります。
						
- ① 利用規約に関する「誓約書」について、オンライン学科画面にて同意してください。(同意がない場合利用できません。)
- ② 当校のオンライン学科教習用サイトにログインしてください。
- ③ 受講したい教程を選択し、受講を開始してください。
- ④ 受講中は、接続機器のカメラ機能をONにして、顔全体がカメラ(マスク着用は不可)に映る位置で受講してください。
- ⑤ 質問がある場合は、オンライン学科教習用サイトの質問受付フォームに質問内容を記入して送信してください。
- 
								⑥ オンライン学科の視聴を終了します。
								
 終了の際は画面の「OK」をクリックした後、「更新する」をクリックして終了してください。
 ※画面下の「×」や画面右隅上の「×」で終わらないこと。受講済みにならないためご注意ください。
受講前に準備するもの
- 
								① 接続機器(スマートフォン、タブレット、パソコンのいずれか)
								
 スマートフォン・タブレット: Android ver10.以降、iOS ver12.以降
 Androidの場合はChrome iphoneの場合はsafari
 パソコン:Windows10、11
- 
								② 通信環境
								
 Wi-fi環境:下り1.5Mbps~の安定した環境を推奨
- 
								③ 学科教本
								
 株式会社トヨタ名古屋教育センター発行 「学科教本」
 株式会社電脳
 「OD式安全性テスト診断書」(2段階の学科で使用します。)
- ④ 教習生番号が確認できるもの
オンライン学科の注意事項
- 
								① 次の教程はオンライン学科で配信しませんので、当校に来校して対面学科として受講してください。
								
 第一段階 教程 1「運転者の心得」
 第二段階 教程11「危険予測ディスカッション」
 第二段階 教程12「応急救護処置Ⅰ」
 第二段階 教程13「応急救護処置Ⅱ」
 第二段階 教程14「応急救護処置Ⅱ」
- ② 配信画面の重要箇所にマーカーや追加説明文が表示されます。受講中、皆さんの学科教本にもマーカーや追加説明文を記載するようお願いします。
- ③ マーカーや追加説明文が見にくい場合は、学科指導員より説明しますので、来校時、ご質問ください。また、一度視た映像は繰り返しご覧になれます。
- ④ 教程16「運転適性検査結果に基づく行動分析」を受講する際は、ご自分の「運転適性検査結果OD式」をご用意ください。
禁止事項
- ① 当校オンライン学科利用により発行されたID、パスワード、入室用URLを第三者に漏洩、貸与及び譲渡すること。
- ② 登録情報を第三者に譲渡、貸与等することまたは第三者に使用させること
- ③ コンテンツの一部または、全部に対し利用形態を超えて利用(複製、転載、改変、編集、再配布、譲渡、撮影、録音などを含む)する行為。
- ④ 違法行為、公序良俗に反する行為、運営を妨げること。
- ⑤ SNSや各種ホームページサイト上での当校や当校オンライン学科教習に対する誹謗中傷や他の利用者への嫌がらせの書き込みなどを行う等、当校オンライン学科教習の健全な運営を妨げること。
- ⑥ オンライン学科教習に直接関連しない内容に関する質問・相談を当校担当指導員に対し行うこと。
それぞれに反した場合、民事上の措置(損害賠償等)及び刑事上の措置をとらせていただくことがあります。
オンライン学科のQ&A
- 
								①いつ受講ができますか?
								
 24時間受講可能です。
- 
								②1日に何時限まで受講してよいですか?
								
 オンライン学科受講は一日3時間以下をおすすめします。理由は、集中力が保てなくなり学科教習不成立となることを防ぐためです。
- 
								③使用方法は?
								
 城西HPのオンライン学科のバナーに入りログインしてください。
 城西HP→在校生の方へ→オンライン学科
 ※城西HP上の利用説明動画を必ずご覧ください。
- 
								④ログインIDとパスワードは?
								
 ID:教習生番号 (例:A47000ならA47000)
 パスワード:誕生日8ケタ(例:2004年8月16日なら20040816)
- 
								⑤何を使用して受講すればよいですか?
								
 パソコン 又は タブレットを推奨します。(カメラ機能があるもの)スマートフォンでも受講できますが、 画面が小さいことや電話がかかると教習が不成立になることがあります。
- 
								⑥パソコン等持っていません
								
 貸出タブレットをご用意しています。
- 
								⑦Wi-Fi、通信環境がありません。又は不安定です。
								
 当校の第2教室(オンライン学科専用Wi-Fi)で受講できます。
- 
								⑧受講上の注意は?
								
 受講上のご注意をご理解頂き、利用誓約書に同意して頂いたのちご利用ください。
 ※城西HP上の利用説明動画を必ずご覧ください。
- 
								⑨効果測定はオンラインですか?
								
 いいえ。効果測定は学校で受けていただきます。満点様でよく復習しておいてください。
- 
							⑩英語や中国語など字幕映像はありますか?
								
 あります。城西では予習・復習のため全ての学科動画をご覧いただけます。
 (4か国語対応:英語、中国語、ポルトガル語、ベトナム語)ただし、オンライン学科については日本語のものを受講していただきます。
- 
								⑪オンライン学科に対する問い合わせは?
								
 【オンライン学科専用ダイヤル】 089-908-5650 ※10/10以降からご利用いただけます。
 【受付対応時間】 9:40~12:30/13:30~18:30 (12:30~13:30 お昼休みのため対応不可)
- 
								⑫オンライン学科受講印の押印時間帯は受講した時間により異なります。(※押印時間帯)
								
 押印時間帯は、なるべく技能教習の予約を控えてください。
 オンラインで受講した学科のハンコがないときは、事務所に押印の申し出をしてください。
- ⑬学習マニュアル動画(スタドラオンライン制作)を城西のホームページで視聴できます。
- 
								⑭オンライン学科はどの順番で受講すればよいですか?また、最初はどうすればオンライン学科を使えますか?
 オンライン学科受講の流れ(動画)をご確認ください。
オンライン学科に対する問い合わせ窓口
【オンライン学科専用ダイヤル】089-908-5650
							
【受付対応時間】9:40~12:30/13:30~18:30 (12:30~13:30 お昼休みのため対応不可)
対面学科教習の受講について
対面学科教習の受講は予約制になります。
						1段階の学科2教程~10教程と2段階の学科15教程~26教程を対面学科で希望される場合は事前予約が必要になります。
〈予約方法〉
						受付窓口のみ予約可能 (お電話での予約は不可)
〈予約締め切り日〉
						3営業日前までに予約してください。
(例:11月10日の対面学科教習→11月7日までに予約が必要)


 
		
 
						